みなさんは「メタボ」という言葉を聞いたことはありますか??
「メタボ」とは“メタボリックシンドローム”の略称であり、肥満や高血圧、高血糖、高コレステロールなどの健康問題が複合して現れる症候群です。
この記事では、メタボリックシンドロームの各症状について詳しく掘り下げ、その健康への影響についても解説していきます。
メタボリックシンドロームとは?
メタボリックシンドロームとは、肥満や高血圧、高血糖、高コレステロールなどの健康問題が複合して現れる症候群です。この状態は、個々の要因が相互に影響し合い、心血管疾患や糖尿病などの慢性疾患のリスクを高める可能性があります。
メタボリックシンドロームの症状とは?
肥満
メタボリックシンドロームの主な症状の一つは肥満です。特に、腹部肥満がはっきり目立ち、ウエスト周囲が増加していることが特徴的です。
脂肪が内臓に蓄積されると、インスリン抵抗性や炎症の増加などの機序が促進され、糖尿病や心血管疾患のリスクが高まる可能性があります。
高血圧
メタボリックシンドロームでは、血圧が通常よりも高くなることがあります。この状態は、血管の収縮や拡張を調節するホルモンや物質のバランスが崩れることによって引き起こされます。高血圧は、心臓や血管に負担をかけ、動脈硬化や心筋梗塞、脳卒中などの重篤な合併症のリスクを高めます。
高血糖
メタボリックシンドロームでは、血糖値が通常範囲よりも高い状態が見られることがあります。インスリンの効果が低下し、細胞がブドウ糖を適切に利用できなくなることによって引き起こされます。高血糖は、糖尿病やその合併症のリスクを高めるだけでなく、動脈硬化や神経障害などの他の健康問題も引き起こす可能性があります。
高コレステロール
メタボリックシンドロームでは、コレステロール値が通常よりも高くなることがあります。特に、LDLコレステロール(悪玉コレステロール)が増加し、動脈内にコレステロールが蓄積し、動脈硬化や心血管疾患のリスクが高まる可能性があります。また、トリグリセリド値の上昇も見られることがあります。
メタボリックシンドロームの診断基準は?
メタボリックシンドロームの基準は以下画像を参考にしてください。
当てはまる人はメタボリックシンドロームです。
メタボリックシンドロームの対策は?
食習慣の改善
メタボリックシンドロームの対策には、バランスの取れた食事習慣が不可欠です。
野菜、果物、穀物、健康な脂肪源(魚、ナッツ、オリーブオイルなど)、低脂肪の乳製品など、栄養価の高い食品に重点を置きましょう。また、食事の量を適切に管理することも重要です。
適度な運動
適度な運度は、メタボリックシンドローム対策に重要です。
有酸素運動(ウォーキング、ジョギング、サイクリングなど)や筋力トレーニングを定期的に行うことで、血圧のコントロール、血糖値の改善などに効果があります。
ストレスの管理
ストレスの管理も重要です。ストレスが増加すると、食欲の増加や運動不足など、メタボリックシンドロームのリスク因子を増加させる行動が引き起こされる可能性があります。
フィットネスジムに通ってメタボ解消を目指そう
メタボの解消は大変です。というのも長年に渡って染み付いた生活習慣を直すのは、すぐには難しいです。
より良い生活習慣に正すのに推奨しているのは、パーソナルジムのトレーナーから、食習慣と運動の指導を受けるのがオススメです。
その中でもおすすめのパーソナルジムは、ライザップです。
ライザップの場合、あなた専用のメタボ解消プログラムを組んでくれます!
- ライザップは、約18万人※の実績データをもとに開発したプログラムのもと、ゲストの目的・目標に合わせたトレーニングを設計してくれる!
- ゲストのライフスタイルに合わせて専属トレーナーが正しい食事をアドバイスをしてくれますので、正しい食習慣・知識を身につけることができる!
まとめ
今回はメタボリックシンドロームの症状について解説しました。
メタボ解消には、「早期に対策をし、私生活を改善する」のが重要です。
最後まで読んでいただきありがとうございました♪
コメント